
「いかしあうデザイン」で
共に生きる幸せを
つくれる人になる
Message
「いかしあうデザインビレッジ」は、共に生きる幸せをつくるための48のステップを実践すること、仲間たちとプロセスを共有して学び合うことを通じて参加者が成長していく、いつでも帰ってこれるオンラインの「村」です。
わたしたちは、幸せになるための道が見えない世界に住んでいます。すべてがバラバラに分かれていて、複雑。その中で、自分を殺して競争して大量消費して、海や山をゴミだらけにする世界です。
あなたの人生の主人公は、あなたです。複雑さから、破壊から、抑圧するシステムから自分の人生を取り戻しましょう。人の幸せは「いかしあう」関係性の中にあります。そんな関係性を自分の中、自分の周り、社会に広げていく新しい生き方を学び、実践していきませんか?
鈴木菜央、ソーヤー海

About
パーマカルチャーをベースに
関係性についてのさまざまな実践に触れながら
ともに実験していくコミュニティです。
ホリスティックに世界を見て、感じて、動く。生きる。
Head
新しいメガネを手に入れる。普段の日常が全くちがった世界に見えてくる。
Heart
心で感じる。心の動きを観察する。
Hands
実際に、体と手を動かす。アクションを起こす。
Contents
いかしあうデザインビレッジのメインとなるコンテンツ

48のステップ
毎週1本 、動画と文章で構成された記事を投稿(1年で計48本)。動画は1本15分前後。オススメのワークは日常に簡単に取り入れられるものをご紹介しています。自分のペースで取り組んでみてくださいね!

オンライン交流会
毎月1回、ホストの鈴木菜央/ソーヤー海と直接話せるオンラインの交流会を開催(zoom)。48のステップをやってみての感想のシェア、質問などができます。気軽に参加してつながりましょう!

リアル企画
メンバー限定で年に数回リトリートを開催予定。会場は、千葉県いすみ市にある「パーマカルチャーと平和道場」。ソーヤー海のフィールドの見学、メンバーとじっくりつながるワーク、ピザパーティーなどを行います。
※2023年秋に調整中
扱うテーマの例
#NVC(非暴力コミュニケーション) #瞑想 #システム思考 #ギフトエコロジー
#パトリアルキー #経済の捉え直し #インタービーイング #コミュニティ
#まちづくり #地域通貨 #アクティビズム #エトセトラ
・はじまりの問い「生きる」ってどういうことだろう?
・「チェックイン」してみよう
・タネを植えてみよう
・マインドフルネスベルで「今、ここ」に戻る
・「観察」して現実を捉える
・感覚のワーク「近くの音、遠くの音」
・パーマカルチャーの原則「多機能性」
・「闘争か逃走」モードから「お休み」モードへ切り替える自律神経ストレッチ
・「システム思考」のメガネで世界を見てみよう
・「何もしない日」を作ってみよう
など……
あなたの人生を素晴らしくするためにできる48のことを1年かけてご紹介していきます!
48のステップ例

「いかしあうデザイン
ビレッジ」に入って
できるようになること。
💤「余裕」をつくれるようになる
🌞いつでも「今」を生きられるようになる
😃本当の自分に出会いなおす
🌎「消費者」から「暮らしと社会の創造者」になる
🤘自分の人生を取り戻す
❤️心から人とつながれるようになる
🌲大いなるいのちのつながりの一員であることを思い出せる

Team
Details
入会・退会について
いかしあうデザインビレッジはサブスクリプション型のオンラインコミュニティです。期間は決まっておらず、1か月でも、何年でも在籍していただけます(退会はご自身のタイミングでいつでも可能)。
毎月20日に応募を締め切り、翌月1日入会となります。
プラン
1) 一般 月3,000円(税込3,300円)
2) 妊娠・子育て割 月1,500円(税込1,650円)対象は3歳まで
3) U25割 月1,000円(税込1,100円)
活動に使用するツール
・「wix」:コンテンツの閲覧、コミュニティツール
・「zoom」:ビデオ音声ツール
※どちらも最初にアカウント登録が必要です
主な内容
・1年間、毎週コンテンツ「48のステップ」を動画と文章で配信
・毎月1回くらい、ホストの海/菜央のオンライン交流会の開催
・ホストの海/菜央によるゲリラ的動画配信
・参加者どうしの交流(wixのコミュニティページ、オンラインイベントなど)
・ゲストトークの不定期開催
・リアルイベントの不定期開催 など
運営組織
NPO法人グリーンズ
https://greenz.jp/about/